FW 6.60 専用 6.60 ME-1.5 がリリースされました。
PSP非対策基盤専用のCFW
FW 6.60 専用 6.60 ME-1.5 がリリースされました。
Added a 199/99 CPU clock.更新内容
Fixed a bug in VshMenu when save config.
Optimizing the patch.
未対策基盤PSP2000/1000準備するもの
(1)CFW 6.60 ME-1.5をダウンロード後、解凍します。導入方法
(2)解凍後出てきたEBOOT.PBPをUPDATEフォルダに入れメモステのPSP/GAMEフォルダにコピー
※UPDATEフォルダは自分で作ってください
[ メモリースティック構成 : PSP/GAME/UPDATE ]
(3)FW6.60アップデータをダウンロードし解凍、解凍後EBOOT.PBP から 660.PBP にリネーム
してUPDATEフォルダへコピーします。
UPDATEフォルダ内はこんな感じ
(4)XMBよりPSPアップデート ver6.60を起動
(5)英語の画面が表示されるので×ボタンを押してインストール開始
FW6.60アップデート画面にでは、画面の指示に従いインストールを完了させます。
(6)6.60 ME になっていれば導入成功
復号化無しでのISO起動INP9660_Driver可能となっています。
VHSMENU
なぜかISOとかいろいろ起動できなくなったんですけどなんでですか?
> なぜかISOとかいろいろ起動できなくなったんですけどなんでですか?
なぜでしょう?
これにアップデートしたらそうなるなんて症状は初めてです。
PSPは1000ですか2000ですか?
『PSP-2000前期型未対策基盤 5.50 Prome-3導入済み』に6.60-ME1.5を導入してみようと思い、CFW 6.60 ME-1.5ファイル解凍→リネーム→メモステにコピーで(4)の写真のように、後はXMBよりPSPアップデート ver6.60を起動を行おうとしたら、
「お使いのPSPのシステムソフトウェアはバージョン9.90です。アップデートする必要はありません」
と表示したのです。
バージョン9.90って・・・ソニーからはそこまでのOFWは発表されてないですから導入できるわけないのに。
この後、アップデートをver6.60 で起動行おうとしても同じ表示しか出ないので、最初に導入した5.50 Prome-3で不具合なく遊んでいます。
いったい何が原因でver9.90の表示をしたのでしょう。
> 『PSP-2000前期型未対策基盤 5.50 Prome-3導入済み』に6.60-ME1.5を導入してみようと思い、CFW 6.60 ME-1.5ファイル解凍→リネーム→メモステにコピーで(4)の写真のように、後はXMBよりPSPアップデート ver6.60を起動を行おうとしたら、
>
> 「お使いのPSPのシステムソフトウェアはバージョン9.90です。アップデートする必要はありません」
>
> と表示したのです。
>
> バージョン9.90って・・・ソニーからはそこまでのOFWは発表されてないですから導入できるわけないのに。
>
> この後、アップデートをver6.60 で起動行おうとしても同じ表示しか出ないので、最初に導入した5.50 Prome-3で不具合なく遊んでいます。
>
> いったい何が原因でver9.90の表示をしたのでしょう。
9.90と表示された場合
①XMBでセレクトを押し、USB DEVICEをFlash0に変更。
②USB接続するとFlash0の中身が表示されるので、Flash0:/vsh/etc/version.txtと開き、テキストのrelease:9.90:の部分をrelease:5.50:(任意の数値未満であればよい。)に変更。
③テキストを保存したらUSB接続を解除し、普通にアップデート。
6.60 MEをpsp-1000fw6.36に導入しようとして起動させようとしても、起動しないんですけどどうしたらいいんですか?
これを導入するときはHENを起動させておく必要はありますか?
管理人様、改善方法をお教えいただきありがとうございます。
おかげでもやもやとしたものを払拭することが出来ました。
できました。
ありがとうございました。
Prometheuse系のCFWは、厄介なので、いったんM33系を導入したほうが、簡単にMEを導入することができますよ。
起動に失敗しましたと出るんですがなんでなんですか?
> 起動に失敗しましたと出るんですがなんでなんですか?
FWを教えてください。
PSPは1000/2000どちらですか?
FWは6.60で2000です。
あと(1)のダウンロードしたファイルがなぜが解凍できません。
どうしてでしょう?
すみません。もう一つ。
UPDATEフォルダ内はこんな感じ で右のEBOOT.PBPが450KBと書いてるのですが、ぼくのは439KBなんです。
そこがだめなんですかね?
> すみません。もう一つ。
>
>
> UPDATEフォルダ内はこんな感じ で右のEBOOT.PBPが450KBと書いてるのですが、ぼくのは439KBなんです。
>
> そこがだめなんですかね?
>
>
>
関係ないです。
6.60でやるならLMEを入れてからやってみてください。
アップデート ver6.60を起動しようとすると
「お使いのPSPtmのシステムソフトウェアはバージョン9.90です。アップデートする必要はありません」て出て出来ません
どうすればできますか?
4で書いてある通りにやりましたが
×ボタンを押した後
結局起動しっぱいになりました
電源を切ったら駄目ですか?
Prometheuse系のCFWは、厄介なので、いったんM33系を導入したほうが、簡単にMEを導入することができますよ。
FWは6.60で2000です。
あと(1)のダウンロードしたファイルがなぜが解凍できません。
どうしてでしょう?
どこにうってるんですか? あと動画もほしいです。(チョイタシ)
Hello there I am so delighted I found your webpage,
I really found you by accident, while I was browsing
on Bing for something else, Anyhow I am here now and would just like to say thanks for a incredible post and a all round
exciting blog (I also love the theme/design), I don’t have time to look over it all at the minute but I have bookmarked
it and also included your RSS feeds, so when I have time I will be back to read much more, Please do
keep up the fantastic work.
コメントする
PSVita用メモステ
├04GB -¥ 1,800
├08GB -¥ 2,618
├16GB -¥ 4,500
└32GB -¥ 7,772
PSP用メモステ
├04GB - ¥ 0,820
├08GB - ¥ 3,109
├16GB - ¥ 6,190
└32GB - ¥ 7,700
MicroSDHC
├04GB - ¥ 0,410
├08GB - ¥ 0,520
├16GB - ¥ 1,100
└32GB - ¥ 2,210
価格更新日:2012/01/12
Powered by ライブドアブログ