
FW 6.39 専用 6.39 ME-9.8 がリリースされました。
PSP非対策基盤専用のCFW
FW 6.39 専用 6.39 ME-9.8 がリリースされました。

更新内容
- SpeedUpMsが有効になっている時にPSPをスリープさせるとまれにフリーズするバグを修正
- RecoveryMenuのテキストの色を変更するオプションを追加
準備するもの
- 未対策基盤PSP2000/1000
導入方法(1)CFW 6.39 ME-9.8をダウンロード後、解凍します。
(2)解凍後出てきたEBOOT.PBPをUPDATEフォルダに入れメモステのPSP/GAMEフォルダにコピー
※UPDATEフォルダは自分で作ってください

[ メモリースティック構成 : PSP/GAME/UPDATE ]

(3)FW6.39アップデータをダウンロードし解凍、解凍後EBOOT.PBP から 639.PBP にリネーム
してUPDATEフォルダへコピーします。

UPDATEフォルダ内はこんな感じ

(4)XMBよりPSPアップデート ver6.39を起動

(5)英語の画面が表示されるので×ボタンを押してインストール開始
FW6.39アップデート画面にでは、画面の指示に従いインストールを完了させます。

(6)6.39 ME になっていれば導入成功

復号化無しでのISO起動INP9660_Driver可能となっています。
VHSMENU



ダウンロード先のデータがCFW6.60ME9.8ではなくCFW6.39ME9.2になってます。
>>1
ご報告ありがとうございます。
タイトルって6.60じゃなくて6.39だよね
> タイトルって6.60じゃなくて6.39だよね
報告ありがとうございます。
作業を終えてインストール開始すると
起動に失敗しましたになる。
6.60ME1.3からアップデートしようと思ってやったら、「お使いのファームウェアは6.60です。アップデートする必要はありません。」ってでたんだけど・・・
それと、前期の2000でやろうとしても、「起動にしっぱいしました。」ってでるんだが・・・どうすればいいの???
> 6.60ME1.3からアップデートしようと思ってやったら、「お使いのファームウェアは6.60です。アップデートする必要はありません。」ってでたんだけど・・・
> それと、前期の2000でやろうとしても、「起動にしっぱいしました。」ってでるんだが・・・どうすればいいの???
6.60なので、6.39にする必要はありません。
起動するにはHENまたはCFWを導入する必要があります。
ダウンロード先のデータがCFW6.60ME9.8ではなくCFW6.39ME9.2になってます。
コメントする
PSVita用メモステ
├04GB -
├08GB -
├16GB
└32GB -
PSP用メモステ
├04GB - ¥ 0,820
├08GB -
├16GB - ¥ 6,190
└32GB - ¥ 7,700
MicroSDHC
├04GB -
├08GB
├16GB -
└32GB -
Powered by ライブドアブログ