
6.60PRO-B10 Fast Recovery fix がリリースされました。
XMBから直接ISOが起動できる
6.60PRO-B10 Fast Recovery fix がリリースされました。

注意CIPL Flasher For PRO-B で CFW化したまま 6.xx PRO-B Updaterでのモジュール削除は行なわないで下さい。
必ず、CIPL Flasher For PRO-BでCFW化解除→ 6.xx PRO-B Updaterでモジュール削除する様にしてください。
ブリックするらしいです。
▽CIPL_installer で起こったpspIplUpdateGetIpl上での更新内容
バッファオーバーフローのバグ修正
OFW6.60導入済みPSP準備するもの
(1)6.60PRO-B10 Fast Recovery fixをダウンロードして解凍導入方法
(2)解凍して出てきたFastRecoveryをPSP/GAMEに移動

[ メモリースティック構成 : PSP/GAME/FastRecovery ]

(3)PSPを再起動し6.60PRO-B10 Fast Recoveryを起動

(4)一瞬画面が暗くなります
(5)自動的にXMBに戻され、本体情報が6.60PRO-B10になっていれば成功です

(1)VSHMENUからRECOVERY MENUリカバリーメニュー表示方法
(2)リカバリメニュー表示


使い方を教えてください
なるべく早く
チートはまだできない?
> チートはまだできない?
できますよ。
6.39ME-9.7からどうやって6.60PRO-B10にできますか??
また、6.60PRO-B10はCWCは使えますか??
6.39ME-9.7からどうやって6.60PRO-B10にできますか??
また、6.60PRO-B10はCWCは使えますか??
やっぱりpsp3000は無理ですか?何回やってもフリーズしてしまう><
起動したあと、画面が暗くなったまま電源が落ちるのですが
どうしたらいいですか?
僕もそのまま電源がきれます・・・
PSP3000で起動できました。
それと、CWCのバージョンはどれを使えばいいですか?
6.39ME-9.7からどうやって6.60PRO-B10にできますか??
また、6.60PRO-B10はCWCは使えますか??
コメントする
PSVita用メモステ
├04GB -
├08GB -
├16GB
└32GB -
PSP用メモステ
├04GB - ¥ 0,820
├08GB -
├16GB - ¥ 6,190
└32GB - ¥ 7,700
MicroSDHC
├04GB -
├08GB
├16GB -
└32GB -
Powered by ライブドアブログ